本日11時がMY楽でした。(明日のラストディ中継も見ますが)
芝居のもりえが今まで見た中で一番良かったです。最後のキレっぷりとか台詞の間とか。友会優先公演なので初見と思しきお客様も多かったせいか、どっかんどっかんウケてました。
ショーではあひが9割方、やわらかな「あひちゃん」顔に見えました。ほのぼのするやらさみしいやら(苦笑)。
結局、11/29,12/2,12/20,12/26と、今日も含めて4回観劇。
初見の11/29(東宝初日の翌日)の時点で既に退団者それぞれみんな退団者オーラが半端なくて眩しくて、組子がみんな「アサコさんサヨナラ公演を盛り上げよう!」と一致団結しているのが感じられて、いい加減な口は挟めないような気持ちになってしまって、なかなか感想を上げられませんでした。
でももう明日で千秋楽なので、書けるだけ書き残しておきます。
とりあえず芝居の話ですが、長くてうざいので畳みます。
芝居のもりえが今まで見た中で一番良かったです。最後のキレっぷりとか台詞の間とか。友会優先公演なので初見と思しきお客様も多かったせいか、どっかんどっかんウケてました。
ショーではあひが9割方、やわらかな「あひちゃん」顔に見えました。ほのぼのするやらさみしいやら(苦笑)。
結局、11/29,12/2,12/20,12/26と、今日も含めて4回観劇。
初見の11/29(東宝初日の翌日)の時点で既に退団者それぞれみんな退団者オーラが半端なくて眩しくて、組子がみんな「アサコさんサヨナラ公演を盛り上げよう!」と一致団結しているのが感じられて、いい加減な口は挟めないような気持ちになってしまって、なかなか感想を上げられませんでした。
でももう明日で千秋楽なので、書けるだけ書き残しておきます。
とりあえず芝居の話ですが、長くてうざいので畳みます。
『ラスト プレイ』
友人諸姉にまた馬鹿にされそうで言いにくいのですが(苦笑)、この芝居は好きです。
ぬるいしゆるいし盛り上がりに欠けるしトラブルの切り抜け方がご都合だし欠点だらけの作品であることは認めますが。でも。
正塚の近作を見ると毎回心にグサッとくる台詞があるのですが、今回は「何の問題もない。自分の内面以外は」です。うろ覚えですが。(ちなみに薔薇雨では「正直な気持ちに意味がないならこの世界に意味のあるものなんてない」でした)
それなりに少なくない数の人が、そう思って生きているんじゃないかと、実は。
アサコさん演じる主人公のアリステアもそう。内面に問題を抱えながらも、表面上は社会適応して数年。そして、彼はそのまま生きていくつもりだった。
けれど、突然の銃撃事件による負傷と記憶喪失が内面の問題を暴きだす。
きりやん演じる友人(と言うか仲間と言うか)ムーアは、その問題を解決しようとする。いささか乱暴に。
問題の発覚と同様、解決は突発事件によってもたらされる。ムーアの負傷。彼の最期かもしれない願いに背中を押され、アリステアは問題を乗り越える。
ご都合、だとは思う。都合よく事件が起こり、主人公の問題を明るみに出す。都合よく事件が起こり、解決のきっかけとなる。だから、事件=故買屋シンジケートの縄張り争いは道具にしか過ぎないし、それがわかるくらいいい加減な描き方をされている。出来が悪いなあ、と苦笑する。
だけど、私はこの話が好きだと思う。それは、上演されているのが宝塚で、演じているのが卒業する現トップとその後を引き継ぐ二番手だからかもしれない。
私はただの観客に過ぎないけれど、というかただの観客に過ぎないからすぎないから勝手に思うのかもしれないけれど、アサコさんのトップ人生は順風満帆とは言い切れない色々なことがあったのだろうなあと思う。
だから、このある意味ではおとぎ話を、良かったと思うのかもしれない。
ひとりで抱えていた内面の問題を知られ(知ってもらい)後押しされて乗り越える、そんな話。
また、アリステアの問題を知って何とかしようとするムーアの行動と、それに対するアリステアの反応も。
ムーアのやり方は結構強引。トラウマでピアノが弾けないアリステアに「苦労したのはお前だけじゃない」「無理でもピアノの前に座ってみろ」等々、ちょっとまずいんじゃないかと思うような強引さ。相手と状況によっては逆効果かもしれないやり方。
でも、多くの人が色々案じて腰が引けてできないことを、相手を真剣に思っているからムーアはやるし、アリステアも怒鳴り返しつつ、自分のためを思っての言葉だと理解している。根底に信頼関係があるから、相手を傷つけるようなことを言っても、傷つけきらない。
それを、アサきりで見られて、良かったと思う。
そして、このおとぎ話を真顔で上演できる宝塚も、良かったと思う。(いやもうちょっと上手く描いてもいいとは思いますが、描こうとしていることは)
と言う訳で、私はこれ嫌いじゃないです(笑)。
今日は、ラストで銀橋を去っていくアリステアを見送る、本舞台の紗幕の奥のムーアの表情(と言うかアサコさんを見送るきりやんの表情)を見てました。何とも言えない、思いのこもった愛しそうで寂しそうな表情に見えた。
力尽きたのでここで一旦切ります。他のことも書けるといいんですが明日朝早いしなあ(苦笑)。
PR
トラックバック
トラックバックURL: